【銀家】家系ラーメン(日吉)
日吉駅を出て普通部通りには一際キラキラしているお店があります。
【銀家】はどの店舗(現在8店舗あります)もキラキラ装飾がすごいです。
こういう派手すぎる家系ラーメン屋さんは本当に美味しいのか?と疑問になり
他の店舗の近くまで伺ったことはあったのですが踏み込まず。
ついに近づいてみました。
食券機です。
このカラフルになっていると選びやすいんですよね。
大項目が見えるので!
看板にはたくさんの写真。助かる〜〜〜〜〜!
でも、この写真のこれは食券機でいうとどこにあるの?とキョロキョロ。
お店によって並び順みたいなのが全く違くてなれないですね。
そして、赤ちゃんを抱っこして入店(乳児連れてOKか購入前に店員さんに確認済み)したので
テーブル席を優先して案内していただけました。
朝ラーの宣伝
私はガッツリお肉を食べたい気分だったので
チャーシューメンならぬ角煮ラーメンをチョイスしました。
角煮ラーメン¥1,250
なかなかチェーン店などではお目にかかれない分厚い角煮。
だいぶ沈んでいるのにゴロゴロっとしていて最高な見た目をしていて
そして少しとろっとしています。
端っこに当たると硬くて顎が鍛えられるし噛んでいて肉の旨みが出ずに味がなんだか無くなり、
自分は一体何を噛んでいるんだ?と考えさせられるやつ。ってくらいです。
こんな、デカい炊飯器でガッツリ炊かれて無表情になってしまった白米も
分厚い角煮が乗っかることで
この笑顔です。
家系ラーメンという括りですが、角煮ラーメンにしているからか
なんだか家系感が薄く・・・・。
かといって角煮がいるので味がぶつかりまくっていて、このくらいがちょうどいいか・・・?
=====そして、ここまでが去年のお話です。
つい先日、家系ラーメンが食べたいけど、
赤ちゃんがこの時間からお外出るのは大変だよ!ってことで
夫の仕事帰りにテイクアウトしてきて!とお願いしました。
(Uber Eatsもありますが、配達手数料は安いですが個々の値段が高いです。)
それが今月上旬の話で、私のラーメン初めになりました。
この時も私は角煮ラーメン。家で味玉を作って待機してました。
半年経ってもこの角煮ラーメンを、この角煮を忘れられなかったのか!と自分でなっていたのですが
(自宅の箸が太いため肉の大きさが小さく見えて申し訳ない)
待って
夫!!!!!!夫のラーメンそれなに??!???!???
私はお散歩などあまりしていなくて情報ZERO
銀家で裏二郎が売ってて・・・・・。
家系ラーメン屋さんじゃないの??!???!?!
え!!!!!!!
なんだい・・・・。そのヤサイだけのカップは・・・・・・。
幻覚を見ている気持ちになる・・・・。
家系と二郎は同じラーメンでもスープだって麺だって違う・・・。
何が起きている・・・・・。
ソワソワとソワソワと、二郎食べたい欲が高まる私でした。
次の投稿で裏二郎のことを投稿しますm m
【銀家 日吉本店】
*営業時間
5時00分~2時00分
*住所
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-5
カウンターだけでなくテーブル席もあり、
紙エプロンも店員さんにお願いしてもらえます。
ベビーカーは入れないので”緊急ラーメンのお腹”の時には、
抱っこ紐をして空いている時間に行きテーブル席に案内してもらうのがいいかも・・・?